top of page
測量から登記に関することはお任せください。
土地の測量、土地・建物の各種登記の申請業務の代理を承ります。
ご依頼者さまの様々なニーズをお伺いし、適切に対応いたします。
◆測量
●仮測量・現況測量
30,000円~
ご依頼をいただいた土地の現状を把握するための測量です。既存境界標や構造物(道路側溝、ブロック塀)の現地に存在する地物を測り、取引対象となる土地のおおよその辺長・地積を算出いたします。オプションで土地の高低調査や越境物の有無を確認することも可能です。成果物として測量図面を作成いたします。仮測量も現況測量も大差はございませんが、建築等を行う際に現地のブロック塀や道路形状などの構造物を測量する場合を指して、特に現況測量と定義する場合もございます。尚、仮測量も現況測量も、 道路管理者(自治体等)など隣地所有者様との立会いのもと、権利関係を確定させるものではないため、境界確認書等は作成いたしません。
●境界確定測量
250,000円~
ご依頼をいただいた土地と隣接する土地との権利関係を明確にする測量です。道路を含む全ての隣接する土地との境界について隣接所有者様との立会いのもと、境界標の種類や位置、境界の長さをご確認いただき、境界を確定させる作業となります。境界標が亡失している箇所については、隣接所有者様にご許可をいただき、復元または新設する場合がございます。成果物として確定測量図を作成し、隣接所有者様と書面の取り交わしをいたします。
◆登記
土地・建物の様々な登記申請を代理いたします。
★主な土地に関する登記
●地積更正登記・地目変更登記・分筆登記・合筆登記・(地図訂正)
60,000円~
地積更正登記および分筆登記の申請に際しましては、前提として境界確定測量の作業が必要となりますので、期間にも余裕をもってご準備いただく必要がございます。
地目変更登記および合筆登記は、必要となる条件・書面等が整っていれば、比較的速やかに対応することができます。
★主な建物に関する登記
●建物表題登記
70,000円~
新築建物の場合もあれば、長らく登記されていなかった建物を相続等の事情によって新たに登記を申請なされる場合など、状況により費用やご用意いただく書類、準備期間が異なります。
●建物滅失登記
40,000円~
主には建物を取り壊された場合に申請する登記です。
●建物表題部の変更登記
50,000円~
建物を増改築した場合に申請する登記です。屋根材の葺き替え、倉庫や車庫を新築したり、建物の用途を変更する場合にも必要になります。
建物に関わる登記には、上記以外にも様々な登記がございます。
建物合併・分割、区分建物に関する登記などに関しましては、個別にお見積いたしますので、お気軽にご用命ください。
◆その他
●筆界特定の申請
150,000円~
筆界特定制度とは、筆界が未確定の土地の境界について、筆界特定登記官が筆界調査委員と協議し、事情を総合的に考慮したうえで、対象土地の筆界を特定する制度です。
対象土地の所在地を管轄する法務局又は地方法務局の筆界特定登記官に対して、規定された事項を記載し,筆界特定の申請をすることになります。
申請の前に現況測量の実施が前提となります。
境界そのものが特定できるとは限らず、境界の範囲を特定するに留まる場合もございます。
調査士ご紹介
土地家屋調査士
亀山 健
長らく民間企業にて企画・営業・人事・総務職など幅広く経験してまいりました。
組織を離れて独立した今、これまで以上に自己研鑽し、ご依頼に真摯に向き合います。
誠意と熱意を持ち、土地家屋調査士として信頼関係を築けるよう日々精進してまいります。
調査士ご紹介
主な実績
・国土交通省(都市局/道路局)
・農林水産省(林野庁/関東農政局)
・財務省(関東財務局)
・神奈川県(環境農政局/県土整備局)
・横浜市(みどり環境局/下水道河川局/道路局)
・川崎市(建設緑政局/道路公園センター)
・藤沢市(道路河川部)
お問い合わせ
お問い合わせ
亀山測量登記事務所
担当:土地家屋調査士 亀山 健
〒252-0816
神奈川県藤沢市遠藤4489-105
慶應藤沢イノベーションビレッジ SO4
Tel & Fax:0466-21-9311
Mobile:090-4547-9255
E-mail:mail@kameyamaken.jp
こちらのフォームからお気軽にお問い合わせ下さい:
bottom of page